どんなフリーランスになりたい?について | お悩み相談

皆さんからのお悩み相談に馬場誠がお答えします!

独学!未経験からWebデザイナーになる!! > お悩み相談室 > 2012年のご投稿 > どんなフリーランスになりたい?について

どんなフリーランスになりたい?について

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載し、収益を得て運営しています。

posted by みんさん 2012-02-11

馬場さん、はじめまして。

Webデザイナーに興味を持って調べていく中で、このサイトに出会い、とても感動しました。
悩んでいたことが解決し、そして勉強になることがたくさんで感謝しています。今は本格的に勉強を始める準備をしようと思っているところです。

フリーランスのための姉妹サイトも参考にさせていただいておりますが、スペシャリストタイプとゼネラリストタイプのどちらがいいかで悩んでいます。検討する上でいくつか質問をさせてください。

・スペシャリストタイプでデザインとプログラムのみ提供する場合、他にどんなことを外注する必要が出てきますか?

・商業用サイトの依頼を受けた時も、サーバは基本的にレンタルサーバ(例えばロリポップ)でもよろしいのでしょうか?自社でサーバーを立てて運営するところが多いですか?
もしゼネラリストタイプの場合スペック提案、サーバ構築や管理等も必要になりますか?
個人経営のお客様であまり費用がない場合は、レンタルサーバ契約はお客様でやっていただき、デザインとプログラムのみ納品させていただく形式でも構いませんか?

・見積もりはなにを基準に行えばいいのでしょうか?これはある程度の経験が必要なのかもしれませんが、全く見当がつきません。できれば納品後のカスタマイズなども含めて教えていただけたらと思います。

・納品後、サイトの更新(新着情報など)も請け負っていますか?その場合はどのような契約をしたらよろしいですか?

・契約規定等はどのような書式を使用されていますか?弁護士さん等に相談する必要がありますか?

基本的な細かい質問で恐縮ですが、できる範囲でご教授いただければと思います。よろしくお願い致します。
 
みんさん
はじめまして。独学!未経験からWebデザイナーになる!!
http://www.be-webdesigner.com/
管理人の馬場です。

お悩み相談をご投稿いただきありがとうございます。
以下、返信させていただきますね!

> スペシャリストタイプとゼネラリストタイプのどちらがいいかで悩んでいます。

該当の記事を書いてから、
同様のご意見をいただいたことがありますが、
ちょっと書き方がまずかったかなと思っています。

対極的な二つをご紹介したので、どちらか二つに一つ、
という印象を与えてしまったかもしれませんが、
その間のフリーランスWebデザイナーもいます。

今現在でどうなりたいという明確なものが無ければ、
無理に考えなくても大丈夫ですよ。
(そういうタイプがあるんだな、というくらいの認識で十分です)

とりあえずは、ごく普通のWebデザイナーを目指して学んでいれば、
いずれ自然と方向性が決まってくるはずです。


> ・スペシャリストタイプでデザインとプログラムのみ提供する場合、他にどんなことを外注する必要が出てきますか?

専門性を高めて仕事をするスペシャリストタイプの場合は、
ご自分の専門分野以外の仕事を無理に請ける必要はありません。
というのも、いろいろ請けてしまうと、
専門性が高く見られなくなる可能性があるからです。

ですので、そもそも仕事を請けない場合(断る場合)は、
当然外注は無くなります。
(どれを請けてどれを断るかは全くの自由です。
 また、できる人を紹介するというのもよく行われます)

もし自分で請ける場合は、Webに関する全てのことが、
可能性として出てくると思います。
例えば、以下です。

※一応デザインとプログラムも入れています。

・デザイン(Webデザイン・イラスト・ロゴ等)
・HTML/CSSコーディング
・クライアントサイドプログラム(JavaScript等)
・サーバサイドプログラム(PHP,Perl,Ruby等)
・データベースの構築・設計
・Flash制作
・SEO
・ソーシャルメディア系のサポート
・リスティング広告管理
・Webコンサルティング
・Webサーバの管理

繰り返しますが、手広く請けてしまうほど、
専門性が薄まって、自然と何でも屋に
思われてしまいますので、スペシャリストを目指すなら注意が必要です。


余談ですが、デザインとプログラムはWeb業界の中では対極的なものなので、
デザイン専門のプロや、プログラム専門のプロと比べると、
専門性がぼやけてしまいやすいかもしれませんね。

WebデザイナーですからHTML/CSSコーディングもやると思いますので、
そうなるとスペシャリストというよりは、
ゼネラリストとスペシャリストの中間のWebクリエイターという
立ち位置の方が仕事がしやすいかもしれません。


> ・商業用サイトの依頼を受けた時も、サーバは基本的にレンタルサーバ(例えばロリポップ)でもよろしいのでしょうか?

普通に共用のレンタルサーバを利用する案件もたくさんありますね。

それほどWebが重要で無い場合(会社案内程度のサイトの場合など)は、
安くて良いサービスなので、ロリポップを使っているお客様もいます。


専用サーバは、法人のWeb制作会社なら自社で持っていても普通ですが、
個人でサーバを維持できるほど体制が整っているところはあまり無いと思います。

もちろん知識とお金があれば
管理者権限付きの専用サーバを用意してもかまいませんが、
半端な知識でできることではないので、
共用レンタルサーバの方が無難だと言えるでしょう。
(万一セキュリティホールを作って損害を与えることになれば、
 損害賠償で訴えられてしまいますので)


> もしゼネラリストタイプの場合スペック提案、サーバ構築や管理等も必要になりますか?

これらは、Webサイト公開までを全面的にサポートする場合は、
ゼネラリストに関わらず、どんなフリーランスでも答えは同様です。


目的のサイトを公開するにあたり、どんなサーバを選んだら良いかや
どの程度のスペックが必要なのかは、Webのプロとして
お客様と会話をしながら導いてあげるのが理想です。

高度な知識までは必要無くとも、
相談にのってあげられる程度の基本知識は必須ですね。


サーバ構築(専用サーバを想定しています)に関しては、
できるにこしたことはありませんが、
できなくても全く問題ありません。

むしろフリーランスで本当にセキュアに
サーバを構築できる人はそう多くないでしょう。


サーバの管理に関しては、専用サーバの場合は構築同様、
難しいので、できなくても問題ありません。

ただし、共用サーバの(管理画面内での)設定や、
管理の代行程度はできた方がいいと思います。


> レンタルサーバ契約はお客様でやっていただき、デザインとプログラムのみ納品させていただく形式でも構いませんか?

レンタルサーバの契約をやってもらうのはごく普通に行われています。

ただ、一般的なフリーランスは、
Webコンテンツを提供(納品)して終わりでは無く、
きちんとWebサイト上で動作するまで責任を持つことがほとんどです。

レンタルサーバの初期設定をやってあげたり、
Webを公開する上で必要な作業一式までやってあげることが多いですね。



なお、サーバ関連の全てに言えることですが、
「こうあるのが普通」というような絶対的なものはありません。

じっくりお客様と話し合った上で提案をし、
その結果、お客様が希望する方式を採るのが通常です。
(こちらで「こうしてください」と決めるのではなく、
 最終的な決定権は基本的にお客様、というわけです)


> ・見積もりはなにを基準に行えばいいのでしょうか?

基本的には、行程ごとに細分化し、以下の公式を使って計算します。

「自分の時給(1時間いくらで働きたいのか)」
 ×
「制作にかかる(かかりそうな)時間」

自分の時給はフリーランスは自分で決めるものなのでいいとして、
制作にかかる時間は人それぞれですし、おっしゃるように経験が必要です。

その辺りは、まずは適当に「このくらい時間がかかるだろう」
という“あたり”を付けて見積をするといいと思います。

あたりが外れて損をすることもあれば、得をすることもあるでしょうけれど、
その都度反省をして次に活かせば、だんだん上手になってきます。

逆に言えば、試行錯誤しないとうまくできないことなので、
最初は失敗してもあたり前とお考えください。
(私も今でも失敗することがあるくらいですから(^^;))


なお、今ご紹介したものは、
あくまで制作者側の立場での基本的な料金計算方法です。

あまりに相場からかけ離れていたり、
その他もろもろの事情で、値段を考慮することはままあるのが現実ですね。


納品後は、依頼ごとに見積りすることもありますが、
基本的に計算方法は同じです。

その他に、月額保守契約を結ぶこともあります。
一定分の更新は、その都度見積を行わず、
月額料金内で更新をしてあげるような契約です。

その場合の金額の決め方は、特に定めはありません。
(こちらから提案することもあれば、その逆もあります)


> ・納品後、サイトの更新(新着情報など)も請け負っていますか?

お客様が希望する場合は、有料で請け負います。
単発で終わりではなかなか安定収益に繋がりませんので、
むしろ、更新は積極的に請けたいものです。

更新程度の日常的な修正の場合、見積書を発行して通れば作業します。

先ほどとかぶりますが、
月額保守契約を結ぶこともあります。


> ・契約規定等はどのような書式を使用されていますか?

弁護士さんにお願いする必要は無く、
フリーで配布されているものでも大丈夫ですよ。

もちろん、契約書は自分を守るためのものなので、
自分用に都合が良いようにカスタマイズした方がいいでしょう。
(これも試行錯誤の上、追加修正していくことになります)



以上になります。

フリーランスのサイトの方も更新したいのですが、
ここ半年は特にやることが多すぎて、
手が回らなくなってしまっていますね(汗)

手が空いたら必ず更新していきますので、
楽しみにしていただければ幸いです。
馬場誠
私も相談したい!という方はこちら

お悩み相談TOPに戻る

↓もし参考になりましたら、シェアしていただけると嬉しいです(^-^)

12/06/30 facebookページ開設しました。RSS代わりにも使いたいと思います。