いいホームページを作るコツ
当サイトのリニューアル作業に時間をあてるため、掲示板の投稿は当分停止させていただきます。
他人が「ここは、いいサイト」だって思うサイト
のコツって何でしょうか
又はサイトを作る際に注意したい事などあれば
教えてほしいです。
個人的に思うには余白をバランスよくとっていく
のが重要かなって思ってます。
後文字のバランスかなって思います。
のコツって何でしょうか
又はサイトを作る際に注意したい事などあれば
教えてほしいです。
個人的に思うには余白をバランスよくとっていく
のが重要かなって思ってます。
後文字のバランスかなって思います。
皐月 さん
12月06日 13時08分
皐月さん、こんにちは。
よいサイトと感じる要素は、非常に様々な要素が複合的に絡み、総合して感じるものなので、表現するのは少し難しいです。(さらに言えば、見る人のWebスキルや、デザインなら審美眼によっても感じる印象は変わります)
デザインカテゴリでご投稿くださったので、まずはデザインに関する代表的な要素を挙げてみますね。
■余白
余白が適切にとられているか。
(このあたりは、残念ながら“適切”を明文化するのが難しく、経験がものを言うように感じます)
■フォントの選択
そのサイトに適しているか。サイトの性質から外れていないか。
特に画像文字に関しては、かっこわるいフォントを使っていないか。
例えばMS Pゴシックや創英角ポップ体は一気に素人っぽく見えます(意図的な場合・適している場合を除く)。
(モリサワなどの、有償フォントを使うと、よりプロっぽく見えます)
■文字の読みやすさ
想定ユーザーにとって適したサイズか。行間は適切か。
(適切な大きさは想定ユーザーによって変わります。ご年配の方がターゲットのサイトなら大きめにする等、配慮が必要です)
■画像文字のカーニング/トラッキング
必要に応じて適宜文字詰め/字間が調整されているか。
(画像文字は全て打ちっぱなし……という方も初心者さんには多いですが、こういった細かい所にこだわるとクオリティが上がります)
■配色
配色のルールにのっとって配色されているか。色を使いすぎていないか。
(こちらは配色見本を利用したり、書籍などで配色の基本を学ぶのが良いと思います)
■レイアウト
情報が見やすく、サイトにあったレイアウトがされているか。
■個々のオブジェクトのクオリティ
特に画像でデザインするオブジェクト=パーツ(イラスト等も含む)が、高いクオリティで作り込まれているか。
(このあたりに関しては、良いサイトをたくさん見て引き出しを増やしたり、何度もデザインして経験を積むしかありません)
特に、画像の文字と、個々のオブジェクトのクオリティが重要と思います。
職業柄いろいろなサイトデザインを見ますが、上記項目に1つでも明らかなNGポイントがあると、全体のクオリティがくっと落ちます。
逆に言えば、NGの箇所を出さないことが、良いデザインに見せる基本条件になると思います。
いろいろ挙げましたが、見た目だけ良くても良いサイトとは言えないので、デザイン以外の要素もついでに書いておきますね。
下記のような要素が挙げられるでしょうか。
■情報
情報が正しく整理・表現できているか。
(特に情報系サイトであれば、これが一番大事と言っても過言ではありません)
■UI(ユーザーインターフェース)
サイトが使いやすいか
■ページ容量
適切な容量を保っているか 。
(特に昨今、スマホでは軽いページが求められています)
■様々な環境での閲覧
いろいろなブラウザで快適に閲覧可能か。
スマホやタブレットなど、PCでも快適閲覧可能か。
■サーバ
反応速度は問題無いか。
これらに挙げたものは代表的なものであり、他にもたくさんあると思います。
細かいことや、暗黙知的なものを含めると、相当たくさんあるでしょう。
最初に述べたとおり、これら様々な要素が複合的に絡み合って、良いサイトかそうでないかを閲覧者は判断します。
多いので難しいですが、よりたくさんのサイトを作り知識+体で覚えていくことで、これらは鍛えられるはずですよ。
ところで別件の、Photoshopの件は改善できましたか☆
よいサイトと感じる要素は、非常に様々な要素が複合的に絡み、総合して感じるものなので、表現するのは少し難しいです。(さらに言えば、見る人のWebスキルや、デザインなら審美眼によっても感じる印象は変わります)
デザインカテゴリでご投稿くださったので、まずはデザインに関する代表的な要素を挙げてみますね。
■余白
余白が適切にとられているか。
(このあたりは、残念ながら“適切”を明文化するのが難しく、経験がものを言うように感じます)
■フォントの選択
そのサイトに適しているか。サイトの性質から外れていないか。
特に画像文字に関しては、かっこわるいフォントを使っていないか。
例えばMS Pゴシックや創英角ポップ体は一気に素人っぽく見えます(意図的な場合・適している場合を除く)。
(モリサワなどの、有償フォントを使うと、よりプロっぽく見えます)
■文字の読みやすさ
想定ユーザーにとって適したサイズか。行間は適切か。
(適切な大きさは想定ユーザーによって変わります。ご年配の方がターゲットのサイトなら大きめにする等、配慮が必要です)
■画像文字のカーニング/トラッキング
必要に応じて適宜文字詰め/字間が調整されているか。
(画像文字は全て打ちっぱなし……という方も初心者さんには多いですが、こういった細かい所にこだわるとクオリティが上がります)
■配色
配色のルールにのっとって配色されているか。色を使いすぎていないか。
(こちらは配色見本を利用したり、書籍などで配色の基本を学ぶのが良いと思います)
■レイアウト
情報が見やすく、サイトにあったレイアウトがされているか。
■個々のオブジェクトのクオリティ
特に画像でデザインするオブジェクト=パーツ(イラスト等も含む)が、高いクオリティで作り込まれているか。
(このあたりに関しては、良いサイトをたくさん見て引き出しを増やしたり、何度もデザインして経験を積むしかありません)
特に、画像の文字と、個々のオブジェクトのクオリティが重要と思います。
職業柄いろいろなサイトデザインを見ますが、上記項目に1つでも明らかなNGポイントがあると、全体のクオリティがくっと落ちます。
逆に言えば、NGの箇所を出さないことが、良いデザインに見せる基本条件になると思います。
いろいろ挙げましたが、見た目だけ良くても良いサイトとは言えないので、デザイン以外の要素もついでに書いておきますね。
下記のような要素が挙げられるでしょうか。
■情報
情報が正しく整理・表現できているか。
(特に情報系サイトであれば、これが一番大事と言っても過言ではありません)
■UI(ユーザーインターフェース)
サイトが使いやすいか
■ページ容量
適切な容量を保っているか 。
(特に昨今、スマホでは軽いページが求められています)
■様々な環境での閲覧
いろいろなブラウザで快適に閲覧可能か。
スマホやタブレットなど、PCでも快適閲覧可能か。
■サーバ
反応速度は問題無いか。
これらに挙げたものは代表的なものであり、他にもたくさんあると思います。
細かいことや、暗黙知的なものを含めると、相当たくさんあるでしょう。
最初に述べたとおり、これら様々な要素が複合的に絡み合って、良いサイトかそうでないかを閲覧者は判断します。
多いので難しいですが、よりたくさんのサイトを作り知識+体で覚えていくことで、これらは鍛えられるはずですよ。
ところで別件の、Photoshopの件は改善できましたか☆
馬場誠 さん
12月07日 13時37分
ありがとうございました。
デザインも奥深いものだと実感しました。
まずは一つのテーマを作って作品を提出しようと思ってます。(PCショップのサイト)
後は本見ながら頑張ってみたいと思います。
(ツールの使い方はやりながらでも覚えると思うので)
デザインも奥深いものだと実感しました。
まずは一つのテーマを作って作品を提出しようと思ってます。(PCショップのサイト)
後は本見ながら頑張ってみたいと思います。
(ツールの使い方はやりながらでも覚えると思うので)
皐月 さん
12月07日 21時27分
Webは本当に本当に奥深いですよね。
ちなみに当サイトも、まだまだ良いサイトとは言えてませんので、がんばらなければなりません(^^;)
就職活動、うまくいくといいですね☆
ちなみに当サイトも、まだまだ良いサイトとは言えてませんので、がんばらなければなりません(^^;)
就職活動、うまくいくといいですね☆
馬場誠 さん
12月08日 14時44分