PC購入について
※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載し、収益を得て運営しています。
posted by だいさん 2010-02-09
はじめまして。
昨日、メールフォームからお礼のメールをさせて頂きました者です。
PC購入について、ご教授頂きたくこちらからもメールさせて頂きました。
来月2010年3月からwebデザイナーの勉強をするためスクールに通う予定
です。
自己学習のため、及び今後(webの仕事を自宅でやりたいと思っている)のため
PCを購入しようと思っています。
自宅のPC環境は、windows xp(8年くらい前のもの)とmacbook(3年以上前のもの)があるのですが、低スペックのためメモリ増設や外部ディスプレイを買うより、新たに1台購入した方がいいのかなと思ってます。
インターネットで調べた結果(もちろん馬場さんのサイトも参考に)、現行のimacを購入しようかなという気持ちが強いのですが、迷っています。
①コストパフォーマンス、自宅の作業場面積から考えて21.5インチimacを と考えておりますがディスプレイの大きさは21.5インチでも大丈夫でしょうか?
②21.5インチimacにも下位機種と上位機種があるようですが、大きな違い と思われるグラフィックスの(NVIDIA GeForce 9400M 256MB DDR3 SDRAMメインメモリと共有3)と(ATI Radeon HD 4670、256MB GDDR3 メモリ)とは、どのような違いがあるんでしょうか?
③そもそも現行imacのディスプレイ機能で大丈夫でしょうか?
(webデザインをする上で、色や目の疲れなど)
④そもそも現行imacで大丈夫でしょうか?
(webデザインをする上で、オールインワンPCということなど)
長文・乱文にて大変読みにくいかと思いますが、お返事頂けると幸いです。
お時間のある時、よろしくお願い致します。
昨日、メールフォームからお礼のメールをさせて頂きました者です。
PC購入について、ご教授頂きたくこちらからもメールさせて頂きました。
来月2010年3月からwebデザイナーの勉強をするためスクールに通う予定
です。
自己学習のため、及び今後(webの仕事を自宅でやりたいと思っている)のため
PCを購入しようと思っています。
自宅のPC環境は、windows xp(8年くらい前のもの)とmacbook(3年以上前のもの)があるのですが、低スペックのためメモリ増設や外部ディスプレイを買うより、新たに1台購入した方がいいのかなと思ってます。
インターネットで調べた結果(もちろん馬場さんのサイトも参考に)、現行のimacを購入しようかなという気持ちが強いのですが、迷っています。
①コストパフォーマンス、自宅の作業場面積から考えて21.5インチimacを と考えておりますがディスプレイの大きさは21.5インチでも大丈夫でしょうか?
②21.5インチimacにも下位機種と上位機種があるようですが、大きな違い と思われるグラフィックスの(NVIDIA GeForce 9400M 256MB DDR3 SDRAMメインメモリと共有3)と(ATI Radeon HD 4670、256MB GDDR3 メモリ)とは、どのような違いがあるんでしょうか?
③そもそも現行imacのディスプレイ機能で大丈夫でしょうか?
(webデザインをする上で、色や目の疲れなど)
④そもそも現行imacで大丈夫でしょうか?
(webデザインをする上で、オールインワンPCということなど)
長文・乱文にて大変読みにくいかと思いますが、お返事頂けると幸いです。
お時間のある時、よろしくお願い致します。
だいさん
こんにちは、馬場です。
先日はメールありがとうございました。
今回のPC購入についての件、
ご返信させていただきますね!
たしかに最近のPCは、
価格に対して驚異的にスペックが上がっていますので、
購入を検討されるのはいい考えだと思います。
もちろん大きければ大きい程いいですが、
現在の21.5インチのiMacは解像度も1,920×1,080あるので、
問題になることはないでしょう。
縦が気持ち狭い気もしますが、
逆に横は十分に広いです。
こちらの機種にはMini DisplayPortがついているので、
もし狭く感じたら、後から外部モニタを接続し、
デュアルモニタにするのもいいかもしれません。
GeForce 9400MとRadeon HD 4670の違いは、
まさしくグラフィックス機能の性能の違いです。
GeForce 9400Mの方はメインメモリと共有するタイプなので、
オンボードに近いものです。
対するRadeon HD 4670は、
独立したグラフィックスカードなので
処理性能が高いです。
性能が数倍は違うようですが、
それにしては価格の違いが大きくて迷いますよね(^^
私は基本的にオンボードはお勧めしてはいませんが、
このiMacに搭載されているGeForce 9400Mに限っては、
普通に使っている限りそう不都合なことはないのではと思います。
なぜなら個人的な体験として、もう4年くらい前の、
メモリ64MBのグラフィックカードが使われているPCでも、
Web制作に不自由を感じることが無いからです。
(もちろん性能はメモリだけではありませんけれど)
■ご参考:そのPCのスペック
・PC
Dell Precision 380(デスクトップ)
・CPU
Pentium4 670(3.80GHz、2MB L2キャッシュ、800MHz FSB)
・メモリ
2GB (DDR2 533/667MHz SDRAM ECC)
・グラフィックスカード
NVIDIA Quadro NVS 285 PCIe(64MB DDR-SDRAM)
ちなみに、重い処理をした時は別ですが、
通常のWeb制作作業では、
新しいPCとの違いは体感的にそれほど変わりません。
もちろん上位機種の方が性能がいいことは確かです。
特に趣味でHD動画の編集をする予定等があれば
Radeon HD 4670の方がいいかもしれません。
予算に応じて、また、状況に応じて
プチ贅沢(笑)をするかしないかを判断されるといいと思います。
色に関しては、どれくらい正確なのかは
(キャリブレーションをしたわけではないので)
正直なところ私もわかりません。
しかし、iMacはWeb制作会社でも
普通に使われていることが多いので、
そう問題になることはないんじゃないかな、と予想してみます。
それにIPS液晶なので、視野角も広く、
角度による色変化も少ないです。
※ただし、個体によって
多少黄ばみがある個体もあるようです。
http://review.kakaku.com/review/K0000064881/
目の疲れに関しては
個人差が非常に大きいので、
下記のチェックポイントに問題がなければOKだと思います。
■チェックポイント
チェックしておきたいポイントは4つあります。
一つ目はギラツキです。
最近のiMacはギラつきがほとんど
なくなっているように私は感じますが、
念のため店頭でよくチェックされるといいと思います。
二つ目は、グレア液晶なので
映り込み(蛍光灯や自分など)があるということです。
人によってはこれが苦手で目が疲れるということもあります。
三つ目は輝度です。
輝度を最低まで下げても眩しいと感じる人もいるようで、
もし明るいモニタが苦手な場合は、
気をつけた方がいいかもしれません。
(そのような場合はNECやEIZOの上位モデルをお進めします)
最後はドットピッチです。
今回のiMacシリーズからは、
画面サイズに対しての解像度が大きいです。
つまり、一つ一つのドットが小さいため、
画面に映し出されるものが小さく見えます。
このiMacのドットピッチは、0.248mmと、
けっこう小さめな方です。
(余談ですが、27インチモデルは0.233mmと、もっと小さいです)
※比較参考
http://www.be-webdesigner.com/tips/font-size.htm#DOTPITCH
そのおかげで高精細に見える利点もありますが、
今までが大きめのドットピッチのモニタをお使いであれば、
文字が小さくて見にくくなり、結果モニタに近づくことになり、
目が疲れるということはあります(体験談)。
視力が良い方なら、なんてことはない問題だと思います。
iMacはモニタと一体型でありながら、
CPU/メモリ/グラフィックカード等、
Web制作に関する基準を満たしています。
ですから、モニタに関するチェックポイントが
問題無さそう(大半の方には問題ないと思います)であれば、
iMacは十分Web制作に使えると思いますよ。
何より素晴らしくデザインがいいですしね!
今日は休日で時間があったので、
ついつい長文になってしまい申し訳ありません。
長くて読みづらいかもしれませんが、
PC購入の参考にしていただければ幸いです。
馬場 誠
こんにちは、馬場です。
先日はメールありがとうございました。
今回のPC購入についての件、
ご返信させていただきますね!
> 自宅のPC環境は、windows xp(8年くらい前のもの)とmacbook(3年以上前のもの)があるのですが、低スペックのためメモリ増設や外部ディスプレイを買うより、新たに1台購入した方がいいのかなと思ってます。
たしかに最近のPCは、
価格に対して驚異的にスペックが上がっていますので、
購入を検討されるのはいい考えだと思います。
> ①コストパフォーマンス、自宅の作業場面積から考えて21.5インチimacを と考えておりますがディスプレイの大きさは21.5インチでも大丈夫でしょうか?
もちろん大きければ大きい程いいですが、
現在の21.5インチのiMacは解像度も1,920×1,080あるので、
問題になることはないでしょう。
縦が気持ち狭い気もしますが、
逆に横は十分に広いです。
こちらの機種にはMini DisplayPortがついているので、
もし狭く感じたら、後から外部モニタを接続し、
デュアルモニタにするのもいいかもしれません。
> ②21.5インチimacにも下位機種と上位機種があるようですが、大きな違い と思われるグラフィックスの(NVIDIA GeForce 9400M 256MB DDR3 SDRAMメインメモリと共有3)と(ATI Radeon HD 4670、256MB GDDR3 メモリ)とは、どのような違いがあるんでしょうか?
GeForce 9400MとRadeon HD 4670の違いは、
まさしくグラフィックス機能の性能の違いです。
GeForce 9400Mの方はメインメモリと共有するタイプなので、
オンボードに近いものです。
対するRadeon HD 4670は、
独立したグラフィックスカードなので
処理性能が高いです。
性能が数倍は違うようですが、
それにしては価格の違いが大きくて迷いますよね(^^
私は基本的にオンボードはお勧めしてはいませんが、
このiMacに搭載されているGeForce 9400Mに限っては、
普通に使っている限りそう不都合なことはないのではと思います。
なぜなら個人的な体験として、もう4年くらい前の、
メモリ64MBのグラフィックカードが使われているPCでも、
Web制作に不自由を感じることが無いからです。
(もちろん性能はメモリだけではありませんけれど)
■ご参考:そのPCのスペック
・PC
Dell Precision 380(デスクトップ)
・CPU
Pentium4 670(3.80GHz、2MB L2キャッシュ、800MHz FSB)
・メモリ
2GB (DDR2 533/667MHz SDRAM ECC)
・グラフィックスカード
NVIDIA Quadro NVS 285 PCIe(64MB DDR-SDRAM)
ちなみに、重い処理をした時は別ですが、
通常のWeb制作作業では、
新しいPCとの違いは体感的にそれほど変わりません。
もちろん上位機種の方が性能がいいことは確かです。
特に趣味でHD動画の編集をする予定等があれば
Radeon HD 4670の方がいいかもしれません。
予算に応じて、また、状況に応じて
プチ贅沢(笑)をするかしないかを判断されるといいと思います。
> ③そもそも現行imacのディスプレイ機能で大丈夫でしょうか?
> (webデザインをする上で、色や目の疲れなど)
色に関しては、どれくらい正確なのかは
(キャリブレーションをしたわけではないので)
正直なところ私もわかりません。
しかし、iMacはWeb制作会社でも
普通に使われていることが多いので、
そう問題になることはないんじゃないかな、と予想してみます。
それにIPS液晶なので、視野角も広く、
角度による色変化も少ないです。
※ただし、個体によって
多少黄ばみがある個体もあるようです。
http://review.kakaku.com/review/K0000064881/
目の疲れに関しては
個人差が非常に大きいので、
下記のチェックポイントに問題がなければOKだと思います。
■チェックポイント
チェックしておきたいポイントは4つあります。
一つ目はギラツキです。
最近のiMacはギラつきがほとんど
なくなっているように私は感じますが、
念のため店頭でよくチェックされるといいと思います。
二つ目は、グレア液晶なので
映り込み(蛍光灯や自分など)があるということです。
人によってはこれが苦手で目が疲れるということもあります。
三つ目は輝度です。
輝度を最低まで下げても眩しいと感じる人もいるようで、
もし明るいモニタが苦手な場合は、
気をつけた方がいいかもしれません。
(そのような場合はNECやEIZOの上位モデルをお進めします)
最後はドットピッチです。
今回のiMacシリーズからは、
画面サイズに対しての解像度が大きいです。
つまり、一つ一つのドットが小さいため、
画面に映し出されるものが小さく見えます。
このiMacのドットピッチは、0.248mmと、
けっこう小さめな方です。
(余談ですが、27インチモデルは0.233mmと、もっと小さいです)
※比較参考
http://www.be-webdesigner.com/tips/font-size.htm#DOTPITCH
そのおかげで高精細に見える利点もありますが、
今までが大きめのドットピッチのモニタをお使いであれば、
文字が小さくて見にくくなり、結果モニタに近づくことになり、
目が疲れるということはあります(体験談)。
視力が良い方なら、なんてことはない問題だと思います。
> ④そもそも現行imacで大丈夫でしょうか?
> (webデザインをする上で、オールインワンPCということなど)
iMacはモニタと一体型でありながら、
CPU/メモリ/グラフィックカード等、
Web制作に関する基準を満たしています。
ですから、モニタに関するチェックポイントが
問題無さそう(大半の方には問題ないと思います)であれば、
iMacは十分Web制作に使えると思いますよ。
何より素晴らしくデザインがいいですしね!
今日は休日で時間があったので、
ついつい長文になってしまい申し訳ありません。
長くて読みづらいかもしれませんが、
PC購入の参考にしていただければ幸いです。
馬場 誠
12/06/30 facebookページ開設しました。RSS代わりにも使いたいと思います。
↓もし参考になりましたら、シェアしていただけると嬉しいです(^-^)