転職に向けてのスキルアップ
※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載し、収益を得て運営しています。
posted by オガタさん 2010-07-15
はじめまして。
現在34歳のオガタと申します。
WEBデザインについては、東京都の緊急人材育成支援という職業訓練で三ヶ月間学びました。
今までWEBはおろかPCにすら携わる職に就いていなかったので、PCを使う職業を目指すのは今回が初めてです。
職務経歴と年齢的には大変不利なので、素人ながらにWEBページを製作してポートフォリオとして提出しても、なかなかバイトすら就けない状態です。
そこで私が作ったサイトを馬場さんがチェックして、アドバイスを頂けないでしょうか?
架空の美容室ですが、黒を基調として高級感がある感じを目指して製作しました。
<URL>
「ここをこうした方が良い」と思われる箇所があれば遠慮なく言って下さい。
それと、今後JavaScriptも勉強していきたいので、初心者にお勧めの本があれば教えて下さい。
返信はお手透きの際で構いませんので、宜しくお願い致します。
現在34歳のオガタと申します。
WEBデザインについては、東京都の緊急人材育成支援という職業訓練で三ヶ月間学びました。
今までWEBはおろかPCにすら携わる職に就いていなかったので、PCを使う職業を目指すのは今回が初めてです。
職務経歴と年齢的には大変不利なので、素人ながらにWEBページを製作してポートフォリオとして提出しても、なかなかバイトすら就けない状態です。
そこで私が作ったサイトを馬場さんがチェックして、アドバイスを頂けないでしょうか?
架空の美容室ですが、黒を基調として高級感がある感じを目指して製作しました。
<URL>
「ここをこうした方が良い」と思われる箇所があれば遠慮なく言って下さい。
それと、今後JavaScriptも勉強していきたいので、初心者にお勧めの本があれば教えて下さい。
返信はお手透きの際で構いませんので、宜しくお願い致します。
オガタさん
はじめまして。
「独学!未経験からWebデザイナーになる!!」
http://www.be-webdesigner.com/
の管理人の馬場と申します。
この度はお悩み相談を
お送りいただきありがとうございます。
遠慮なく、とのことなので、
感じた点を率直にお話ししますね。
■デザイン
メインイメージの素材の選択および
その加工はいい雰囲気を出していると思います。
すこし気になるのは、
イメージ画像以外の部分にデザイン要素が少なく、
さっぱりしすぎているところでしょうか。
イメージ画像+テキストを流し込んだだけの簡素な雰囲気なので、
もうすこしなんらかの装飾をほどこすと、見栄えが良くなります。
たとえば、見出しはテキストうちっぱなしではなく、
背景に画像を入れる、
または画像テキストにするのもいいかもしれません。
ただ、最初はデザインの引き出しが少ないため、
どこをどう装飾したらいいのかが、
なかなか分からりづらいですよね。
そういった際は、同業(この場合美容院)の
優れたサイトを研究するのも、
引き出しを増やす参考になると思います。
■コーディング
全体的にCSSでレイアウトされており、
特に気になるところはありません。
しいて挙げれば、
メニュー部分にはテーブルを
使わないで
<ul>
<li id="xxx">Top</li>
<li id="xxx">About</li>
<li id="xxx">Staff</li>
~中略~
</ul>
とした方がいいでしょう。
■総評
個人的に気になったのは、
サイト内容とレイアウトが簡単なサイトなので、
これだけではオガタさんの実力が、
採用担当者にアピールしづらいと思います。
もし制作サイトがこれだけであれば、
他にもジャンルの異なるサイトを作られるといいと思います。
趣向を変えて、かちっとした
コーポレートサイト等もいいかもしれませんね。
それにしても、未経験から三ヶ月でここまでとは、
オガタさんは成長が早いほうだと思いますよ!
私がJavaScriptを学びだしたのがかなり前なので、
学習当初に読んだ本のほとんどは、
残念ながら現在絶版になってしまっています。
現在販売されている本では
下記のページで一冊ご紹介していますが、
こちらは入門用には、あまり向いていません。
http://www.be-webdesigner.com/be/books/list.htm
今すぐにはご案内できませんが、
私もJavaScript自体は好きなので、
今後読んだらこのページにあげていきますね。
それでは学習、がんばってください!
馬場誠
はじめまして。
「独学!未経験からWebデザイナーになる!!」
http://www.be-webdesigner.com/
の管理人の馬場と申します。
この度はお悩み相談を
お送りいただきありがとうございます。
> そこで私が作ったサイトを馬場さんがチェックして、アドバイスを頂けないでしょうか?
遠慮なく、とのことなので、
感じた点を率直にお話ししますね。
■デザイン
メインイメージの素材の選択および
その加工はいい雰囲気を出していると思います。
すこし気になるのは、
イメージ画像以外の部分にデザイン要素が少なく、
さっぱりしすぎているところでしょうか。
イメージ画像+テキストを流し込んだだけの簡素な雰囲気なので、
もうすこしなんらかの装飾をほどこすと、見栄えが良くなります。
たとえば、見出しはテキストうちっぱなしではなく、
背景に画像を入れる、
または画像テキストにするのもいいかもしれません。
ただ、最初はデザインの引き出しが少ないため、
どこをどう装飾したらいいのかが、
なかなか分からりづらいですよね。
そういった際は、同業(この場合美容院)の
優れたサイトを研究するのも、
引き出しを増やす参考になると思います。
■コーディング
全体的にCSSでレイアウトされており、
特に気になるところはありません。
しいて挙げれば、
メニュー部分にはテーブルを
使わないで
<ul>
<li id="xxx">Top</li>
<li id="xxx">About</li>
<li id="xxx">Staff</li>
~中略~
</ul>
とした方がいいでしょう。
■総評
個人的に気になったのは、
サイト内容とレイアウトが簡単なサイトなので、
これだけではオガタさんの実力が、
採用担当者にアピールしづらいと思います。
もし制作サイトがこれだけであれば、
他にもジャンルの異なるサイトを作られるといいと思います。
趣向を変えて、かちっとした
コーポレートサイト等もいいかもしれませんね。
それにしても、未経験から三ヶ月でここまでとは、
オガタさんは成長が早いほうだと思いますよ!
> それと、今後JavaScriptも勉強していきたいので、初心者にお勧めの本があれば教えて下さい。
私がJavaScriptを学びだしたのがかなり前なので、
学習当初に読んだ本のほとんどは、
残念ながら現在絶版になってしまっています。
現在販売されている本では
下記のページで一冊ご紹介していますが、
こちらは入門用には、あまり向いていません。
http://www.be-webdesigner.com/be/books/list.htm
今すぐにはご案内できませんが、
私もJavaScript自体は好きなので、
今後読んだらこのページにあげていきますね。
それでは学習、がんばってください!
馬場誠
12/06/30 facebookページ開設しました。RSS代わりにも使いたいと思います。
↓もし参考になりましたら、シェアしていただけると嬉しいです(^-^)