PC購入について
※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載し、収益を得て運営しています。
posted by はっちさん 2010-09-12
馬場様
はじめまして、web制作の勉強をはじめる初心者です。
良く分からないことが多く、こちらのサイトに出会えて、ありがたく拝見させていただいています。
今回、馬場さんおすすめを参考にモニターは、LCD2690WUXi2を、PCはHPE 290jpを購入予定です。
モニターは、FlexScan L997-R と迷ったのですが、画面が広い方をとって、NECを選びました。
PCは、おすすめの構成でと思っていたのですが、周りに詳しい人もおらす、ハードディスクのところで、うろうろと迷ってしまっております。
1TB以上にしたほうが良いのか、RAID?等がよいのか・・・。
とにかく初めてなので、あまり気にせず500GBで、外付けハードディスクにバックアップをきちんと。くらいでもよいのか。
購入にあたっては、もちろん自己責任でがんばります♪
他にも、これをつけておいた方がとか、初心者で気づいていない点もあるかと思います。(失敗はつきものだと思いますが、あまりにも痛いのは辛いな、と)
教授いただければ幸いです。
初心者ゆえ、質問が漠然としすぎていたら、すみません。
お忙しいことと思いますが、何卒、よろしくお願いいたします。
はっち
はじめまして、web制作の勉強をはじめる初心者です。
良く分からないことが多く、こちらのサイトに出会えて、ありがたく拝見させていただいています。
今回、馬場さんおすすめを参考にモニターは、LCD2690WUXi2を、PCはHPE 290jpを購入予定です。
モニターは、FlexScan L997-R と迷ったのですが、画面が広い方をとって、NECを選びました。
PCは、おすすめの構成でと思っていたのですが、周りに詳しい人もおらす、ハードディスクのところで、うろうろと迷ってしまっております。
1TB以上にしたほうが良いのか、RAID?等がよいのか・・・。
とにかく初めてなので、あまり気にせず500GBで、外付けハードディスクにバックアップをきちんと。くらいでもよいのか。
購入にあたっては、もちろん自己責任でがんばります♪
他にも、これをつけておいた方がとか、初心者で気づいていない点もあるかと思います。(失敗はつきものだと思いますが、あまりにも痛いのは辛いな、と)
教授いただければ幸いです。
初心者ゆえ、質問が漠然としすぎていたら、すみません。
お忙しいことと思いますが、何卒、よろしくお願いいたします。
はっち
はっちさん
初めまして。
独学!未経験からWebデザイナーになる!!
http://www.be-webdesigner.com/
というサイトの管理人の馬場と申します。
この度はお悩み相談をお送りいただきありがとうございます。
参考にしていただきありがとうございます。
L997は、デザインをしていると1台では
多少広さが物足りなく感じることもあります。
LCD2690WUXi2は、価格もずいぶんこなれてきたのでいい選択だと思いますよ!
ハードディスクについては、
はっちさんがどうPCを使うかによっても異なってくると思います。
たとえば、動画ファイルや音楽ファイルなどを
たくさんPCに入れて管理したいとお考えであれば、
1TB以上のハードディスクを選択してもいいかもしれません。
または500G+もう一つデータ用にハードディスクを搭載するのもありです。
もし今回のPCが初めてで、どのように使うかが未定ということであれば、
まずは500Gで様子を見るのがいいかなと思います。
後々空きが足りなくなったとしても、
その時に増設・または交換という手もありますので。
(※ただし、ハードディスクをご自分で増設・交換する際は、
保証が無効にならないよう、事前にHPに確認された方がいいと思います)
バックアップについては、はっちさんがおっしゃるように
外付けハードディスク(最低500G以上をお勧めします)を購入するか、
もしLAN上に別PCが存在すれば、そちらにバックアップをとる方法もあります。
ちなみにRAIDは癖があるので、
今回はやめておいた方がいいと思います。
改めてHPのサイトで確認したところ、
PCの構成に関する部分は、特に問題ないと思います。
その他すでにご承知のこともあると思いますが、
気づいた点を書いておきますね。
■OSとソフト
こちらのPCはWindows 7の64bitバージョンなので、
AdobeソフトはCS5でないと動かない可能性がありますのでご注意ください。
■HPリカバリメディア
標準ではリカバリ(初期状態に戻す)メディアはついていません。
リカバリマネージャというあらかじめインストールされているソフトで
リカバリディスクを作成できますので、
PCが届いたら、すぐに作成されることをお勧めします。
※オプション(3,150円)で購入することもできます。
■保守サービス
通常の保証(引き取り修理、パーツ保証、電話サポート)は一年です。
もしご不安でしたら
“保守サービス 本体[ハードウェアオフサイト クーリエ](HP Care Pack)”
というオプション(5,880円)を付けると
三年保証になるので、安心度が増します。
気づいたところはこんなところです。
PCの購入は、安いモノではないので悩みますよね。
もしまだ購入に関してご不明な点がありましたら、
お気軽にご返信ください。
馬場誠
初めまして。
独学!未経験からWebデザイナーになる!!
http://www.be-webdesigner.com/
というサイトの管理人の馬場と申します。
この度はお悩み相談をお送りいただきありがとうございます。
> モニターは、FlexScan L997-R と迷ったのですが、画面が広い方をとって、NECを選びました。
参考にしていただきありがとうございます。
L997は、デザインをしていると1台では
多少広さが物足りなく感じることもあります。
LCD2690WUXi2は、価格もずいぶんこなれてきたのでいい選択だと思いますよ!
> PCは、おすすめの構成でと思っていたのですが、周りに詳しい人もおらす、ハードディスクのところで、うろうろと迷ってしまっております。
>
> 1TB以上にしたほうが良いのか、RAID?等がよいのか・・・。
> とにかく初めてなので、あまり気にせず500GBで、外付けハードディスクにバックアップをきちんと。くらいでもよいのか。
ハードディスクについては、
はっちさんがどうPCを使うかによっても異なってくると思います。
たとえば、動画ファイルや音楽ファイルなどを
たくさんPCに入れて管理したいとお考えであれば、
1TB以上のハードディスクを選択してもいいかもしれません。
または500G+もう一つデータ用にハードディスクを搭載するのもありです。
もし今回のPCが初めてで、どのように使うかが未定ということであれば、
まずは500Gで様子を見るのがいいかなと思います。
後々空きが足りなくなったとしても、
その時に増設・または交換という手もありますので。
(※ただし、ハードディスクをご自分で増設・交換する際は、
保証が無効にならないよう、事前にHPに確認された方がいいと思います)
バックアップについては、はっちさんがおっしゃるように
外付けハードディスク(最低500G以上をお勧めします)を購入するか、
もしLAN上に別PCが存在すれば、そちらにバックアップをとる方法もあります。
ちなみにRAIDは癖があるので、
今回はやめておいた方がいいと思います。
> 他にも、これをつけておいた方がとか、初心者で気づいていない点もあるかと思います。(失敗はつきものだと思いますが、あまりにも痛いのは辛いな、と)
> 教授いただければ幸いです。
改めてHPのサイトで確認したところ、
PCの構成に関する部分は、特に問題ないと思います。
その他すでにご承知のこともあると思いますが、
気づいた点を書いておきますね。
■OSとソフト
こちらのPCはWindows 7の64bitバージョンなので、
AdobeソフトはCS5でないと動かない可能性がありますのでご注意ください。
■HPリカバリメディア
標準ではリカバリ(初期状態に戻す)メディアはついていません。
リカバリマネージャというあらかじめインストールされているソフトで
リカバリディスクを作成できますので、
PCが届いたら、すぐに作成されることをお勧めします。
※オプション(3,150円)で購入することもできます。
■保守サービス
通常の保証(引き取り修理、パーツ保証、電話サポート)は一年です。
もしご不安でしたら
“保守サービス 本体[ハードウェアオフサイト クーリエ](HP Care Pack)”
というオプション(5,880円)を付けると
三年保証になるので、安心度が増します。
気づいたところはこんなところです。
PCの購入は、安いモノではないので悩みますよね。
もしまだ購入に関してご不明な点がありましたら、
お気軽にご返信ください。
馬場誠
12/06/30 facebookページ開設しました。RSS代わりにも使いたいと思います。
↓もし参考になりましたら、シェアしていただけると嬉しいです(^-^)