デザイン力の向上
※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載し、収益を得て運営しています。
posted by テッキンさん 2010-10-14
初めまして!
Web会社に勤めて約半年が経ちました。Webデザイナー見習いの者です。
27歳から学校へ通いつつ、独学で勉強し、28歳で念願のWebデザイナーになったのですが、やはり勤続2年目の若いデザイナーさんは美術大学卒業の方やデザインが好きな方ばかりです。
自分は入社して半年ですが、いいサイトを見ながら保存したり、目を肥やすようにはしていますが、、。
なかなか上手くデザインできません。
現状は、まだ1つのサイトを構築中で、トップデザインを作成した段階から上司にはデザインに向かない等と言われてしまいました。
やはり半年でもデザインが上手くできないのは向いていないということなのでしょうか・・・。先輩などに聞いても「そのうち上手くなるんじゃない?」と言われてしまいます・・・。
まだまだ自分が若いデザイナーであれば、不安もないのでしょうが、年齢も年齢なので、今後のことを考えると不安になります。
もしよければ、管理人様の今までの経験から、どの程度で満足できるサイトを作れるようになったのか教えて頂ければと思い、相談させて頂きました。
アドバイス頂ければ幸いです。
Web会社に勤めて約半年が経ちました。Webデザイナー見習いの者です。
27歳から学校へ通いつつ、独学で勉強し、28歳で念願のWebデザイナーになったのですが、やはり勤続2年目の若いデザイナーさんは美術大学卒業の方やデザインが好きな方ばかりです。
自分は入社して半年ですが、いいサイトを見ながら保存したり、目を肥やすようにはしていますが、、。
なかなか上手くデザインできません。
現状は、まだ1つのサイトを構築中で、トップデザインを作成した段階から上司にはデザインに向かない等と言われてしまいました。
やはり半年でもデザインが上手くできないのは向いていないということなのでしょうか・・・。先輩などに聞いても「そのうち上手くなるんじゃない?」と言われてしまいます・・・。
まだまだ自分が若いデザイナーであれば、不安もないのでしょうが、年齢も年齢なので、今後のことを考えると不安になります。
もしよければ、管理人様の今までの経験から、どの程度で満足できるサイトを作れるようになったのか教えて頂ければと思い、相談させて頂きました。
アドバイス頂ければ幸いです。
テッキンさん
初めまして。
独学!未経験からWebデザイナーになる!!
http://www.be-webdesigner.com/
というサイトの管理人の馬場と申します。
この度はお悩み相談をお送りいただきありがとうございます。
メールを拝見した限りでは、私も先輩方の意見と同じように感じました。
なぜなら、実務経験を重ねていけば、
多少のスピードの差はあれど
誰でもデザインは上手になっていくからです。
そのスピードが遅ければ向いていない、と仮定したとしても、
テッキンさんの場合、27歳から学習を開始してまだ入社半年。
実際の作品を見たわけでは無いのであくまで一般的にですが、
決してスピードが遅いとは言えないように思います。
私の場合、実務半年のころなんて相当できませんでしたからね(^^;
逆に、早くにWebデザイナーとして
採用されたスキルをお持ちなのですから、
胸を張っていいくらいではないでしょうか。
私の場合は、結構時間がかかりました。
普通のWebデザイナーとしてそこそこの
デザインができるようになってきたと感じたのは、
フリーランスになって(=実務経験)3年程度経ってからでしょうか。
その前の学習期間も入れると、
相当な時間がかかっていることになりますね。
Webデザイナーの実力は、簡単に言えば
作ったサイトの数に応じて伸びていくものです。
今まで作ったサイト数が10や20の人は、
200サイトの実績がある人には到底及びません。
実績は実務経験に伴って増えていきますので、
実務経験が少ない内は、満足いくものが作れなくて当然だと思います。
テッキンさんも、2年・3年と実務経験が増えれば、
自然とできるようになると思いますよ!
結論としては、これまでお話ししてきた理由から、
不向きと決めつけるには早すぎると思います。
周りが先輩だらけでプレッシャーもあると思いますが、
もう少し長い目で判断されてはいかがでしょうか。
将来に関してご不安とのことですが、
もし万一デザインに不向きだったとしても、
ご存じの通りWebデザイナーには他にいろいろな仕事があります。
例えば、HTML/CSS, JavaScript, PHP, SEO, Flash etc…
こんなにたくさんの仕事があるのですから、
努力さえすれば、テッキンさんが
力を発揮できる分野もたくさんあるはずです。
それを探すため、また、単純にスキルアップのためにも、
日々の仕事で触れること以外にも興味があることを
どんどん学んでみてはいかがでしょうか。
継続的に学んでいれば、自然と自分の価値も高まりますし、
ひいては自信も付き、不安も無くなると思いますよ☆
よろしければ参考になさってください。
馬場誠
初めまして。
独学!未経験からWebデザイナーになる!!
http://www.be-webdesigner.com/
というサイトの管理人の馬場と申します。
この度はお悩み相談をお送りいただきありがとうございます。
> 現状は、まだ1つのサイトを構築中で、トップデザインを作成した段階から上司にはデザインに向かない等と言われてしまいました。
> やはり半年でもデザインが上手くできないのは向いていないということなのでしょうか・・・。先輩などに聞いても「そのうち上手くなるんじゃない?」と言われてしまいます・・・。
メールを拝見した限りでは、私も先輩方の意見と同じように感じました。
なぜなら、実務経験を重ねていけば、
多少のスピードの差はあれど
誰でもデザインは上手になっていくからです。
そのスピードが遅ければ向いていない、と仮定したとしても、
テッキンさんの場合、27歳から学習を開始してまだ入社半年。
実際の作品を見たわけでは無いのであくまで一般的にですが、
決してスピードが遅いとは言えないように思います。
私の場合、実務半年のころなんて相当できませんでしたからね(^^;
逆に、早くにWebデザイナーとして
採用されたスキルをお持ちなのですから、
胸を張っていいくらいではないでしょうか。
> もしよければ、管理人様の今までの経験から、どの程度で満足できるサイトを作れるようになったのか教えて頂ければと思い、相談させて頂きました。
私の場合は、結構時間がかかりました。
普通のWebデザイナーとしてそこそこの
デザインができるようになってきたと感じたのは、
フリーランスになって(=実務経験)3年程度経ってからでしょうか。
その前の学習期間も入れると、
相当な時間がかかっていることになりますね。
Webデザイナーの実力は、簡単に言えば
作ったサイトの数に応じて伸びていくものです。
今まで作ったサイト数が10や20の人は、
200サイトの実績がある人には到底及びません。
実績は実務経験に伴って増えていきますので、
実務経験が少ない内は、満足いくものが作れなくて当然だと思います。
テッキンさんも、2年・3年と実務経験が増えれば、
自然とできるようになると思いますよ!
> まだまだ自分が若いデザイナーであれば、不安もないのでしょうが、年齢も年齢なので、今後のことを考えると不安になります。
結論としては、これまでお話ししてきた理由から、
不向きと決めつけるには早すぎると思います。
周りが先輩だらけでプレッシャーもあると思いますが、
もう少し長い目で判断されてはいかがでしょうか。
将来に関してご不安とのことですが、
もし万一デザインに不向きだったとしても、
ご存じの通りWebデザイナーには他にいろいろな仕事があります。
例えば、HTML/CSS, JavaScript, PHP, SEO, Flash etc…
こんなにたくさんの仕事があるのですから、
努力さえすれば、テッキンさんが
力を発揮できる分野もたくさんあるはずです。
それを探すため、また、単純にスキルアップのためにも、
日々の仕事で触れること以外にも興味があることを
どんどん学んでみてはいかがでしょうか。
継続的に学んでいれば、自然と自分の価値も高まりますし、
ひいては自信も付き、不安も無くなると思いますよ☆
よろしければ参考になさってください。
馬場誠
12/06/30 facebookページ開設しました。RSS代わりにも使いたいと思います。
↓もし参考になりましたら、シェアしていただけると嬉しいです(^-^)