ホームページ作成
※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載し、収益を得て運営しています。
posted by こうさん 2013-03-02
初めまして☆20代の主婦です。サイト拝見しました♪実は、独学で小さなネットショップのホームページを作りたいのですが、あまりにも素人っぽいものではなく、シンプルで良いので、小奇麗なデザインのものを作りたくたくて…
(インテリアショップのWEBOというサイトのような。)
でも、私の知識はHTMLと最近勉強中のCSS。プログラミングとか分からなくて、、フォトショとイラレは、年賀状や子供の写真編集に使う程度です(笑)
主人の仕事の手助けになればと思っているのですが、私の今の知識から、どのような順序でたくさんの知識を増やしていけば良いのか分からなくて、、
WEB業界に就職や開業とか、そのような悩みでなくてすみません。
主人に食べさせて貰っていても、私が働きに出るまで、何かできれば良いのですが。。
御時間のある時で構いませんので、御返答の程、宜しく御願い致します。
(インテリアショップのWEBOというサイトのような。)
でも、私の知識はHTMLと最近勉強中のCSS。プログラミングとか分からなくて、、フォトショとイラレは、年賀状や子供の写真編集に使う程度です(笑)
主人の仕事の手助けになればと思っているのですが、私の今の知識から、どのような順序でたくさんの知識を増やしていけば良いのか分からなくて、、
WEB業界に就職や開業とか、そのような悩みでなくてすみません。
主人に食べさせて貰っていても、私が働きに出るまで、何かできれば良いのですが。。
御時間のある時で構いませんので、御返答の程、宜しく御願い致します。
こうさん
はじめまして。独学!未経験からWebデザイナーになる!!
http://www.be-webdesigner.com/
というサイトの管理人の馬場です。
お待たせしました、
先日のお悩み相談の件、以下回答しますね!
いきなり蛇足ですが、なんていい奥さんなんだろう、と思いました(^-^)
それはさておき(笑)、学習初期の段階では、
まずは基本が大事です。
HTML/CSSの知識を深めることと、
デザインを繰り返すこと、
この二点に重点を置いてみてください。
具体的には、最初は本を見ながらでもいいので、
練習として、趣味のサイトなど実際の
サイト制作(デザイン・コーディング)を繰り返されるといいでしょう。
そして、サイトを作っているうち、
その時々で必要な技術も自然と分かってくるので、
都度、本を買い足すなどして学んでみてください。
特別学ぶ順番などを意識せずとも、
実践を繰り返していれば、必要なものが自然と分かってきますので、
その時に学んでいけば大丈夫です。
(なので今からプログラミングを学ぶ必要は無いと思います)
サイト制作を繰り返していけば、
自然とスキルもあがり、
素人っぽいデザインから脱却できるようになりますよ。
ある程度できるようになってきたときに、
改めて本番のネットショップを作られるといいと思います。
とは言え、ネットショップの売り上げは見た目ではないので、
リニューアル前提で、最初から作ってみる
(ネットショップを練習台にする)手もあるかもしれませんね。
よろしければ参考になさってください。
馬場誠
はじめまして。独学!未経験からWebデザイナーになる!!
http://www.be-webdesigner.com/
というサイトの管理人の馬場です。
お待たせしました、
先日のお悩み相談の件、以下回答しますね!
> 主人の仕事の手助けになればと思っているのですが、私の今の知識から、どのような順序でたくさんの知識を増やしていけば良いのか分からなくて、、
いきなり蛇足ですが、なんていい奥さんなんだろう、と思いました(^-^)
それはさておき(笑)、学習初期の段階では、
まずは基本が大事です。
HTML/CSSの知識を深めることと、
デザインを繰り返すこと、
この二点に重点を置いてみてください。
具体的には、最初は本を見ながらでもいいので、
練習として、趣味のサイトなど実際の
サイト制作(デザイン・コーディング)を繰り返されるといいでしょう。
そして、サイトを作っているうち、
その時々で必要な技術も自然と分かってくるので、
都度、本を買い足すなどして学んでみてください。
特別学ぶ順番などを意識せずとも、
実践を繰り返していれば、必要なものが自然と分かってきますので、
その時に学んでいけば大丈夫です。
(なので今からプログラミングを学ぶ必要は無いと思います)
サイト制作を繰り返していけば、
自然とスキルもあがり、
素人っぽいデザインから脱却できるようになりますよ。
ある程度できるようになってきたときに、
改めて本番のネットショップを作られるといいと思います。
とは言え、ネットショップの売り上げは見た目ではないので、
リニューアル前提で、最初から作ってみる
(ネットショップを練習台にする)手もあるかもしれませんね。
よろしければ参考になさってください。
馬場誠
12/06/30 facebookページ開設しました。RSS代わりにも使いたいと思います。
↓もし参考になりましたら、シェアしていただけると嬉しいです(^-^)