WordPressを導入したページの作成について
※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載し、収益を得て運営しています。
posted by 零さん 2013-05-12
質問失礼します。
XHTML+CSSでのHP作成はある程度できるようになり、
WordPressを導入して、サイト内の1ページだけをWordPressで更新できるようにしたいと思い、
WordPressの教材を買い、勉強し始めたのですが、
初歩的な部分でつまづいてしまい、困っています。
現在、XHTMLで作成した3ページ構成のポートフォリオサイトが出来上がっている状態で、
4ページ目をワードプレスで更新できるブログページにしようと考えています。
サーバー上には、
独自ドメインを指定したフォルダ内に、
・index.html
・works.html
・profile.html
・cssフォルダ
・imagesフォルダ
・jsフォルダ
がある状態です。
そして、WordPressのシステムをダウンロードしたものを
wpフォルダにいれて用意するところまではできたのですが、
このwpフォルダをどの位置におけばいいのかがわからず困っています。
独自ドメインを指定したフォルダ内に、
blogフォルダを配置して、その中にwpを入れるべきなのでしょうか。
また、その場合、ワードプレスのログインURLは、
http://独自ドメイン/blog/wp/wp-login.php
という事で宜しいのでしょうか。
ちなみに購入した教材には、ワードプレスでブログを作成する方法と、
それ以外のページもワードプレスで作成する方法が記載されており、
XHTML+CSSで作成したホームページ内の1ページだけをワードプレスで
作成する方法が載っていませんでした^^;
よろしくお願いします。
--------------------------
先程の質問の追記なのですが、
サーバーはロリポップを使用しており、
WordPressの簡単インストールというものを使用して
WordPressをインストールしました。
ロリポップのユーザーページ内の
WordPressの管理者ページURLは、
http://独自ドメイン/wp-admin/
と記載されております。
よろしくお願いします。
XHTML+CSSでのHP作成はある程度できるようになり、
WordPressを導入して、サイト内の1ページだけをWordPressで更新できるようにしたいと思い、
WordPressの教材を買い、勉強し始めたのですが、
初歩的な部分でつまづいてしまい、困っています。
現在、XHTMLで作成した3ページ構成のポートフォリオサイトが出来上がっている状態で、
4ページ目をワードプレスで更新できるブログページにしようと考えています。
サーバー上には、
独自ドメインを指定したフォルダ内に、
・index.html
・works.html
・profile.html
・cssフォルダ
・imagesフォルダ
・jsフォルダ
がある状態です。
そして、WordPressのシステムをダウンロードしたものを
wpフォルダにいれて用意するところまではできたのですが、
このwpフォルダをどの位置におけばいいのかがわからず困っています。
独自ドメインを指定したフォルダ内に、
blogフォルダを配置して、その中にwpを入れるべきなのでしょうか。
また、その場合、ワードプレスのログインURLは、
http://独自ドメイン/blog/wp/wp-login.php
という事で宜しいのでしょうか。
ちなみに購入した教材には、ワードプレスでブログを作成する方法と、
それ以外のページもワードプレスで作成する方法が記載されており、
XHTML+CSSで作成したホームページ内の1ページだけをワードプレスで
作成する方法が載っていませんでした^^;
よろしくお願いします。
--------------------------
先程の質問の追記なのですが、
サーバーはロリポップを使用しており、
WordPressの簡単インストールというものを使用して
WordPressをインストールしました。
ロリポップのユーザーページ内の
WordPressの管理者ページURLは、
http://独自ドメイン/wp-admin/
と記載されております。
よろしくお願いします。
零さん
こんばんは、独学!未経験からWebデザイナーになる!!
http://www.be-webdesigner.com/
というサイトの管理人の馬場です。
技術的なご質問かもしれませんが、
回答しやすい内容でしたので、以下回答しますね!
どうすべき、という絶対の決まりはないので、
好きなところにおいて大丈夫ですよ。
独自ドメインで指定した公開ディレクトリにwpを置けば、
http://独自ドメイン/wp/
でアクセスできますし、
おっしゃるようにblogフォルダを配置して、その中にwpを入れれば
http://独自ドメイン/blog/wp/
でアクセスすることになります。
そもそも「wp」という名前にする必要はありませんので、
wp(WordPressが入ったディレクトリ名)をblogに変更して、
http://独自ドメイン/blog/
でアクセスすることも可能です。
ご提示いただいた例であれば、
そうなりますね。
ロリポップのWordPress簡単インストールは
インストール先ディレクトリを選べますが、
公開ディレクトリ直下にインストールされたようですね。
となると、WordPressに関するファイルが、
公開ディレクトリ直下にずらりと置かれていると思います。
他のindex.htmlやworks.html等と同階層に
たくさんのファイルが並ぶことになるので、
管理上、やりにくいかもですね。
公開ディレクトリの下に
WordPress専用のディレクトリを用意するのが、
一般的には分かりやすいとは思います。
以上、参考にしていただければ幸いです。
こんばんは、独学!未経験からWebデザイナーになる!!
http://www.be-webdesigner.com/
というサイトの管理人の馬場です。
技術的なご質問かもしれませんが、
回答しやすい内容でしたので、以下回答しますね!
> 独自ドメインを指定したフォルダ内に、
> blogフォルダを配置して、その中にwpを入れるべきなのでしょうか。
どうすべき、という絶対の決まりはないので、
好きなところにおいて大丈夫ですよ。
独自ドメインで指定した公開ディレクトリにwpを置けば、
http://独自ドメイン/wp/
でアクセスできますし、
おっしゃるようにblogフォルダを配置して、その中にwpを入れれば
http://独自ドメイン/blog/wp/
でアクセスすることになります。
そもそも「wp」という名前にする必要はありませんので、
wp(WordPressが入ったディレクトリ名)をblogに変更して、
http://独自ドメイン/blog/
でアクセスすることも可能です。
> また、その場合、ワードプレスのログインURLは、
> http://独自ドメイン/blog/wp/wp-login.php
> という事で宜しいのでしょうか。
ご提示いただいた例であれば、
そうなりますね。
> ロリポップのユーザーページ内の
> WordPressの管理者ページURLは、
> http://独自ドメイン/wp-admin/
> と記載されております。
ロリポップのWordPress簡単インストールは
インストール先ディレクトリを選べますが、
公開ディレクトリ直下にインストールされたようですね。
となると、WordPressに関するファイルが、
公開ディレクトリ直下にずらりと置かれていると思います。
他のindex.htmlやworks.html等と同階層に
たくさんのファイルが並ぶことになるので、
管理上、やりにくいかもですね。
公開ディレクトリの下に
WordPress専用のディレクトリを用意するのが、
一般的には分かりやすいとは思います。
以上、参考にしていただければ幸いです。
12/06/30 facebookページ開設しました。RSS代わりにも使いたいと思います。
↓もし参考になりましたら、シェアしていただけると嬉しいです(^-^)