Web制作のソフトについて
※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載し、収益を得て運営しています。
posted by ちょこさん 2013-05-13
馬場様
初めまして。
Web制作で使用するソフトについて質問させていただきます。
私は、Web・HP制作については初心者ですが、学生の時にフリーペーパーを作っていたのでPhotoshop・Illustratorは使えます。
また、現在は仕事でInDesignを使用しているため、Adobeのデザインソフトは大体使えるようになりました。
今後、知り合いの会社に広報として入社する予定なのですが、チラシなどの印刷物だけでなくHPもできれば制作してほしいとのことなので、独学で作れるようになりたいと考えています。
これまでのサイト制作には、DreamweaverやFireworksといったソフトを使用するというのが常識でしたが、最近AdobeのソフトにMuseというソフトがあるということを知りました。Museはこれまでのサイト制作とは異なり、デザイナー向けにより視覚的に作れるソフトですが、馬場さんは使ったことがありますか?
どのようなソフトかご存知でしたら、
①Museに将来性はあるのか(Web制作会社に就職する場合、現実的に役に立つのか立たないのか)
②これまでのソフトとの違いで弊害はあるのか
③身内だけでなく、他会社に制作したHPを提供した場合、他所で運営できるのか
ということをお聞きしたいのです。
②、③についてはうまく伝えられないのですが、「一般的に使われる他のソフトと違うことで、制作後・運営していく上でに支障がないか」という質問です。
つたない文章で申し訳ありません。またWebについては全くの初心者なのでおかしな質問かもしれませんが、お答えいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
初めまして。
Web制作で使用するソフトについて質問させていただきます。
私は、Web・HP制作については初心者ですが、学生の時にフリーペーパーを作っていたのでPhotoshop・Illustratorは使えます。
また、現在は仕事でInDesignを使用しているため、Adobeのデザインソフトは大体使えるようになりました。
今後、知り合いの会社に広報として入社する予定なのですが、チラシなどの印刷物だけでなくHPもできれば制作してほしいとのことなので、独学で作れるようになりたいと考えています。
これまでのサイト制作には、DreamweaverやFireworksといったソフトを使用するというのが常識でしたが、最近AdobeのソフトにMuseというソフトがあるということを知りました。Museはこれまでのサイト制作とは異なり、デザイナー向けにより視覚的に作れるソフトですが、馬場さんは使ったことがありますか?
どのようなソフトかご存知でしたら、
①Museに将来性はあるのか(Web制作会社に就職する場合、現実的に役に立つのか立たないのか)
②これまでのソフトとの違いで弊害はあるのか
③身内だけでなく、他会社に制作したHPを提供した場合、他所で運営できるのか
ということをお聞きしたいのです。
②、③についてはうまく伝えられないのですが、「一般的に使われる他のソフトと違うことで、制作後・運営していく上でに支障がないか」という質問です。
つたない文章で申し訳ありません。またWebについては全くの初心者なのでおかしな質問かもしれませんが、お答えいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
ちょこさん
はじめまして。独学!未経験からWebデザイナーになる!!
http://www.be-webdesigner.com/
というサイトの管理人の馬場です。
仕事が立て込んでおり、
お待たせしてしまい大変申し訳ありませんm(__)m
先日ご投稿いただいたお悩み相談の件、
以下、返信しますね!
私は、Museを使ったことはないです。
そもそもこのソフトは、
HTML/CSSがよく分からないけれども、
InDesignやIllustrator等は使える……というユーザー向けなので、
HTML/CSSが分かれば必要は無いからです。
(Dreamweaverで自分でコードを書いた方が、
内部的に見通しの良いサイトを作れます)
Web制作会社に就職を希望されているのであれば、
HTML/CSSの学習に力を入れた方がいいと思います。
Museに将来性があるかないかというよりも、
HTML/CSSを書けないと、Webクリエイターとして
就職するのは難しいと思うからです。
あくまで個人的な意見ではありますが、
Museが得意でも、特にプラスの評価にはならないと考えます。
Museでどこまでできるかは分かりませんが、
全てが自由自在に……とはさすがにいかないと思いますので、
商用レベルのWebサイトを作るのには、
あまり向いていないのではないかと想像します。
ただ、とりあえず広報で使うだけでしたら、いいかもしれませんね。
Dreamweaver等でソースコードをいじれば、
Museで作られたサイトであっても修正できますので、
他者による運用はできると思います。
ただし、ソースコードが自動生成の独特なものになるようなので、
やや運用しにくそうな気はします。
加えて、一度他者による(Muse以外での)修正が行われたサイトを
再度Museで修正するには、場合によっては
問題が発生する可能性ももしかしたらあるかもしれません。
いずれにしても、プロを目指すのならばHTML/CSSを学ぶのが一番です。
あくまで広報として、簡易的なWebサイトを作るだけというなら
Museも選択肢としてありかな、と思います。
以上、よろしければ参考になさってください。
馬場誠
はじめまして。独学!未経験からWebデザイナーになる!!
http://www.be-webdesigner.com/
というサイトの管理人の馬場です。
仕事が立て込んでおり、
お待たせしてしまい大変申し訳ありませんm(__)m
先日ご投稿いただいたお悩み相談の件、
以下、返信しますね!
> Museはこれまでのサイト制作とは異なり、デザイナー向けにより視覚的に作れるソフトですが、馬場さんは使ったことがありますか?
私は、Museを使ったことはないです。
そもそもこのソフトは、
HTML/CSSがよく分からないけれども、
InDesignやIllustrator等は使える……というユーザー向けなので、
HTML/CSSが分かれば必要は無いからです。
(Dreamweaverで自分でコードを書いた方が、
内部的に見通しの良いサイトを作れます)
> ①Museに将来性はあるのか(Web制作会社に就職する場合、現実的に役に立つのか立たないのか)
Web制作会社に就職を希望されているのであれば、
HTML/CSSの学習に力を入れた方がいいと思います。
Museに将来性があるかないかというよりも、
HTML/CSSを書けないと、Webクリエイターとして
就職するのは難しいと思うからです。
あくまで個人的な意見ではありますが、
Museが得意でも、特にプラスの評価にはならないと考えます。
> ②これまでのソフトとの違いで弊害はあるのか
Museでどこまでできるかは分かりませんが、
全てが自由自在に……とはさすがにいかないと思いますので、
商用レベルのWebサイトを作るのには、
あまり向いていないのではないかと想像します。
ただ、とりあえず広報で使うだけでしたら、いいかもしれませんね。
> ③身内だけでなく、他会社に制作したHPを提供した場合、他所で運営できるのか
> ということをお聞きしたいのです。
Dreamweaver等でソースコードをいじれば、
Museで作られたサイトであっても修正できますので、
他者による運用はできると思います。
ただし、ソースコードが自動生成の独特なものになるようなので、
やや運用しにくそうな気はします。
加えて、一度他者による(Muse以外での)修正が行われたサイトを
再度Museで修正するには、場合によっては
問題が発生する可能性ももしかしたらあるかもしれません。
いずれにしても、プロを目指すのならばHTML/CSSを学ぶのが一番です。
あくまで広報として、簡易的なWebサイトを作るだけというなら
Museも選択肢としてありかな、と思います。
以上、よろしければ参考になさってください。
馬場誠
12/06/30 facebookページ開設しました。RSS代わりにも使いたいと思います。
↓もし参考になりましたら、シェアしていただけると嬉しいです(^-^)