35歳からの挑戦方法
※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載し、収益を得て運営しています。
posted by ティラミスさん 2013-08-13
初めまして いつも勉強させていただいております
私は現在35歳
数年前にHP作りに興味をもち独学でHTML CSSでHPを作りました
しかし独学は疑問点が出た時に解決しない
解決に時間がかかるなど限界があり
そのまま辞めてしまいました。(3~4年前)
そして最近になりやはり興味は捨てきれず
今回 6月からスクールに通い始めました
(知識はすっかり忘れていて未経験同然です)
この年齢なので転職は無理と考えていて
可能であればフリーでクラウドワークスやランサーズなど取り入れ
考えています
私の希望としては 個人や中小企業様を中心にHPの提供です
スクールに通い始めイラレやフォトショなど手にしデザイン力のなさ
ソフトを使いこなせないなど
「やはり無理?」と立ち止まる事が多く悩んでいます
もしもこのまま夢に突き進む場合の方法など
アドバイスがあればお願いします
それとも やはりスタートが遅いため難しいでしょうか??
よろしくお願いします
私は現在35歳
数年前にHP作りに興味をもち独学でHTML CSSでHPを作りました
しかし独学は疑問点が出た時に解決しない
解決に時間がかかるなど限界があり
そのまま辞めてしまいました。(3~4年前)
そして最近になりやはり興味は捨てきれず
今回 6月からスクールに通い始めました
(知識はすっかり忘れていて未経験同然です)
この年齢なので転職は無理と考えていて
可能であればフリーでクラウドワークスやランサーズなど取り入れ
考えています
私の希望としては 個人や中小企業様を中心にHPの提供です
スクールに通い始めイラレやフォトショなど手にしデザイン力のなさ
ソフトを使いこなせないなど
「やはり無理?」と立ち止まる事が多く悩んでいます
もしもこのまま夢に突き進む場合の方法など
アドバイスがあればお願いします
それとも やはりスタートが遅いため難しいでしょうか??
よろしくお願いします
ティラミスさん
はじめまして。独学!未経験からWebデザイナーになる!!
http://www.be-webdesigner.com/
というサイトの管理人の馬場です。
先日はお悩み相談をお送りいただきありがとうございます。
立て込んでおり、大変お待たせして申し訳ありません。
以下、回答いたしますね!
デザインは、Webデザイナーの学習のなかで
一番の難関だと私は考えているので、
お気持ちがとてもよくわかります。
HTML/CSSなどは本を見ながらやればある程度できますが、
デザインに関しては自分で作り出していくものであり、
絶対の正解がないため、非常に難しいんですね。
とはいえデザインに限った話ではありませんが、
スキルは、作ったサイトの数に応じて上がっていくものです。
10サイト・20サイトと作っていくうちに、
(いやでも(^^))自然とできるようになります。
今はただサイトの制作経験が少ないだけですので、
逆に言えば、できなくても当然な時期ですので安心してください。
今後、作ったサイトの数だけ、
着実にできるようになっていきますよ!
使い古された言葉かもしれませんが、
何をするにしても遅すぎるということは無いと思います。
会社への就職は相応の困難はあるかもしれませんが、
個人(フリー)での仕事であれば、
学習を続けられさえすれば、誰でもできるようになるはずですよ。
このあたりのサイトは、ライバルも多いので、
受注金額がかなり安くなっているようです。
(正当な価格とは到底言えなさそうな案件も多いです)
最初は良いかもしれませんが、
自分で仕事をとることを目指された方がいいでしょうね。
Webのことを、職や収入のために学ぶのではなく、
とことん好きになって、サイト作りを楽しむ気持ちを大切にしてください。
たまに、「学ぶのがつらい、おもしろくない」
「どうやったら自分を律して学習を継続できますか?」
というメールをもらうことがあるのですが、
もったいなーという気持ちになります。
おそらくそういった方々は、
Webデザイナーになることが第一目的なので、
Webサイト作りを楽しむことを忘れているんだと思うんです。
ちなみに私は、Webサイトを作ることが好きだったので、
当然学習は全く苦にならず、
暇さえあれば自発的に学んでいました。
ですので、途中で学習をやめようかと考えたこともありませんし、
遊んでいただけでWeb制作者になった感じです(笑)
同じ学ぶなら、無理してがんばるよりも、
遊びながら楽しんでWebデザイナーになる方が、
幸せなのではないかと私は思います。
これからずっと、楽しく学べるといいですね!
以上、参考にしていただければ幸いです。
馬場誠
はじめまして。独学!未経験からWebデザイナーになる!!
http://www.be-webdesigner.com/
というサイトの管理人の馬場です。
先日はお悩み相談をお送りいただきありがとうございます。
立て込んでおり、大変お待たせして申し訳ありません。
以下、回答いたしますね!
> スクールに通い始めイラレやフォトショなど手にしデザイン力のなさ
> ソフトを使いこなせないなど
> 「やはり無理?」と立ち止まる事が多く悩んでいます
デザインは、Webデザイナーの学習のなかで
一番の難関だと私は考えているので、
お気持ちがとてもよくわかります。
HTML/CSSなどは本を見ながらやればある程度できますが、
デザインに関しては自分で作り出していくものであり、
絶対の正解がないため、非常に難しいんですね。
とはいえデザインに限った話ではありませんが、
スキルは、作ったサイトの数に応じて上がっていくものです。
10サイト・20サイトと作っていくうちに、
(いやでも(^^))自然とできるようになります。
今はただサイトの制作経験が少ないだけですので、
逆に言えば、できなくても当然な時期ですので安心してください。
今後、作ったサイトの数だけ、
着実にできるようになっていきますよ!
> それとも やはりスタートが遅いため難しいでしょうか??
使い古された言葉かもしれませんが、
何をするにしても遅すぎるということは無いと思います。
会社への就職は相応の困難はあるかもしれませんが、
個人(フリー)での仕事であれば、
学習を続けられさえすれば、誰でもできるようになるはずですよ。
> 可能であればフリーでクラウドワークスやランサーズなど取り入れ
> 考えています
このあたりのサイトは、ライバルも多いので、
受注金額がかなり安くなっているようです。
(正当な価格とは到底言えなさそうな案件も多いです)
最初は良いかもしれませんが、
自分で仕事をとることを目指された方がいいでしょうね。
> もしもこのまま夢に突き進む場合の方法など
> アドバイスがあればお願いします
Webのことを、職や収入のために学ぶのではなく、
とことん好きになって、サイト作りを楽しむ気持ちを大切にしてください。
たまに、「学ぶのがつらい、おもしろくない」
「どうやったら自分を律して学習を継続できますか?」
というメールをもらうことがあるのですが、
もったいなーという気持ちになります。
おそらくそういった方々は、
Webデザイナーになることが第一目的なので、
Webサイト作りを楽しむことを忘れているんだと思うんです。
ちなみに私は、Webサイトを作ることが好きだったので、
当然学習は全く苦にならず、
暇さえあれば自発的に学んでいました。
ですので、途中で学習をやめようかと考えたこともありませんし、
遊んでいただけでWeb制作者になった感じです(笑)
同じ学ぶなら、無理してがんばるよりも、
遊びながら楽しんでWebデザイナーになる方が、
幸せなのではないかと私は思います。
これからずっと、楽しく学べるといいですね!
以上、参考にしていただければ幸いです。
馬場誠
12/06/30 facebookページ開設しました。RSS代わりにも使いたいと思います。
↓もし参考になりましたら、シェアしていただけると嬉しいです(^-^)