Webデザイナー/プログラマへの転職について
※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載し、収益を得て運営しています。
posted by 青日さんさん 2013-09-06
現在、32歳♂の転職希望者です。
前職はサーバーオペレータをしていました。
WEB系の職業訓練に通いつつ、面接用ポートフォリオを作成し、
企業側へ提出していますが、アルバイトですら全く内定が貰えません。
(※学習した項目:HTML CSS JS Jquery)
諦めずに数社へ書類とポートフォリオを出していますが
何が駄目で落ちているのか、わからないので諦めかけています。
そこでお聞きしたいのですが、
「30台 未経験者がWEBデザイナー/WEBプログラマー」へ転職する事は
客観的に見て、不可能なのでしょうか。
宜しくお願いします。
前職はサーバーオペレータをしていました。
WEB系の職業訓練に通いつつ、面接用ポートフォリオを作成し、
企業側へ提出していますが、アルバイトですら全く内定が貰えません。
(※学習した項目:HTML CSS JS Jquery)
諦めずに数社へ書類とポートフォリオを出していますが
何が駄目で落ちているのか、わからないので諦めかけています。
そこでお聞きしたいのですが、
「30台 未経験者がWEBデザイナー/WEBプログラマー」へ転職する事は
客観的に見て、不可能なのでしょうか。
宜しくお願いします。
青日さんさん
こんにちは。独学!未経験からWebデザイナーになる!!
http://www.be-webdesigner.com/
の管理人の馬場です。
昨日はお悩み相談をお送りいただきありがとうございます。
以下、さっそく回答いたしますね!
努力次第でスキルは身につけられますので、
全くもって不可能なことでは無いと私は思います。
実際、多数の成功体験もいただいていますしね。
ただ、少し気になったのは、
WebデザイナーとWebプログラマーでは、
学ぶ対象がだいぶ異なることです。
現在学習されている項目を拝見していると、
目標がまだ絞れていないのではないかな、
という印象を受けました。
例えば、Webデザイナーであれば、
HTML/CSSとデザイン力が、最も企業に訴求できる部分です。
その他JavaScriptやjQueryもできるに超したことはありませんが、
最も重要なのは、中でも一般的にはデザインです。
そのため、デザイン力が不足していると、
Webデザイナーとしての就職はかなり厳しくなります。
Webプログラマーの場合だと、
クライアントサイドスクリプトはもちろん、
サーバサイドのプログラムを使いこなせることが重要です。
それに加えて、Webシステムで一般的な、
DB(データベース)やSQLなどの知識もですね。
具体的には、PHP, Ruby, Javaなどのサーバーサイドプログラムと、
MySQLやPostgreSQLなどと連携させたWebシステムを
開発できることが、重要なポイントと感じます。
WebデザイナーとWebプログラマーとの
間に位置するような中間的なクリエイターもいますが、
就職を目指す際には、どちらかに目標を絞り、
その対象のスキルアップに注力した方が効率がいいかもしれませんね。
企業は営利を追求しますから、
プロとして仕事になるスキルが身につけば、
30代でもきっと就活に成功できるはずですよ☆
以上、参考にしていただければ幸いです。
馬場誠
こんにちは。独学!未経験からWebデザイナーになる!!
http://www.be-webdesigner.com/
の管理人の馬場です。
昨日はお悩み相談をお送りいただきありがとうございます。
以下、さっそく回答いたしますね!
> 「30台 未経験者がWEBデザイナー/WEBプログラマー」へ転職する事は
> 客観的に見て、不可能なのでしょうか。
努力次第でスキルは身につけられますので、
全くもって不可能なことでは無いと私は思います。
実際、多数の成功体験もいただいていますしね。
ただ、少し気になったのは、
WebデザイナーとWebプログラマーでは、
学ぶ対象がだいぶ異なることです。
現在学習されている項目を拝見していると、
目標がまだ絞れていないのではないかな、
という印象を受けました。
例えば、Webデザイナーであれば、
HTML/CSSとデザイン力が、最も企業に訴求できる部分です。
その他JavaScriptやjQueryもできるに超したことはありませんが、
最も重要なのは、中でも一般的にはデザインです。
そのため、デザイン力が不足していると、
Webデザイナーとしての就職はかなり厳しくなります。
Webプログラマーの場合だと、
クライアントサイドスクリプトはもちろん、
サーバサイドのプログラムを使いこなせることが重要です。
それに加えて、Webシステムで一般的な、
DB(データベース)やSQLなどの知識もですね。
具体的には、PHP, Ruby, Javaなどのサーバーサイドプログラムと、
MySQLやPostgreSQLなどと連携させたWebシステムを
開発できることが、重要なポイントと感じます。
WebデザイナーとWebプログラマーとの
間に位置するような中間的なクリエイターもいますが、
就職を目指す際には、どちらかに目標を絞り、
その対象のスキルアップに注力した方が効率がいいかもしれませんね。
企業は営利を追求しますから、
プロとして仕事になるスキルが身につけば、
30代でもきっと就活に成功できるはずですよ☆
以上、参考にしていただければ幸いです。
馬場誠
12/06/30 facebookページ開設しました。RSS代わりにも使いたいと思います。
↓もし参考になりましたら、シェアしていただけると嬉しいです(^-^)