Webデザイナーになるのは簡単?
※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載し、収益を得て運営しています。
Webデザイナーになるのははたして簡単か・・・。Webデザイナーに興味のある方にとっては、収入と並び非常に重要なポイントなのではないでしょうか。このページでは、私の体験談等もふまえ、その点についてお話ししてみたいと思います。
Webデザイナーには誰でもなれる!
まず最初に、私の意見をズバリと言ってしまいます。
「Webデザイナーになる事は簡単ですか?」
「簡単とは言いませんが、努力さえ続けられれば大抵の人はなれる職業です」
Webデザイナーというのは、本当に門戸が広い職業です。医者や弁護士・税理士・会計士などと違って全く資格もいりませんし、学歴も必要ありません(全く無関係とは言いませんが)。必要なのはデザイン力をはじめとする技術力だけなのです。その技術も、特別な才能が無くても、努力で習得可能なものばかりです。
デザインセンスは必要?
「でも私は美術系の学校を出ていないし、そもそもデザインセンスがないしなぁ」 と思う方もいるでしょう。しかしそれは、幸いな事に全く気にする必要はありません。
第一線で活躍するようなトップデザイナーは別かもしれませんが、ごくごく一般的なWebデザイナーになるのに、天性の素質・センスは必要ありません。というより、デザインセンスは「ある」「ない」ではなく磨かれるものです。つまり一生懸命に努力さえすれば、誰もがその能力を伸ばすことができます。
私がそうだったのですが、学生時代の美術等の成績はからきしダメでした。そもそも小学生の頃から絵を描いたりといったことがへただったため、無意識のうちにデザインのセンスが無いんだろうなと思っていたものです。
それでも「なんとかなるだろう」とWebを学び始めた頃、やはりダサイ作品しか作れなくて「センスが無いから仕方がないのかなぁ」と思ったこともありました。それでも、諦めずにデザインを繰り返しているうちに、ある日突然、自分の能力が向上していることに気がついたのです。
繰り返しますが、「デザインセンスがどうのこうの」ということは全く関係ありません。だれでも努力すればWebデザイナーになれると思います。それでもセンスが気になる、というのであれば、まずはどうこういう前に、100サイト(!)作ってみてください。きっとその時には、りっぱなWebデザイナーとしてのデザインセンス&その他のスキルを身につけていることでしょう。
学習に必要な期間は?
もちろん、ライフスタイルや学習方法、学習にさける時間も人によって変わってきますので一概には言えません。・・・が、それでは面白くないので私の場合をお話しします。
管理人:馬場誠の例
私の場合は平成13年2月の当時22歳でStudio MX(少し前まであったAdobe Web Standard相当)を購入し、(他業種で)働きながらHTMLの学習をはじめました。そして2年4ヵ月でフリーランスとして活動を開始しました(我が道をゆくタイプなので、就職する気は1mmたりとも(笑)ありませんでした)。
これが長いか短いかはご判断にお任せしますが、資格が必要な他の職業に比べたら圧倒的に短いということは言えるでしょう。学力も平凡な私が、たったの25歳でフリーランスになれるくらいなのですから。
総学習時間の目安
とは言っても、一般的に、一つのジャンルでそれなりのスキルを身につけるのには、1000時間程度の総学習時間が必要と言われています。参考までに、中小企業診断士や社会保険労務士になるにも大体これくらいの時間がかかると言われます。
それらに比べてWebデザイナーはどうでしょうか。このページを執筆した当初は、「それよりも大分少ない時間でも可能」と書きましたが、現在は少し状況が変わってきているように思います。少しくらいできる人ならたくさんいますし、Web技術自体も専門化し高度になってきています。ですので、やはり目安として1000時間前後はみておいた方がいいかもしれません。
余談ですが、総学習時間に関しては、学習のコツをつかめばさらに早く学んでいくことも可能です。これについてはWebデザイナーになるカテゴリでお話ししていきます。
1000時間という目安の補足
1000時間という一つの目安をあげましたが、これは、1000時間学べばWebデザイナーとしての実力を完全に身につけられる……という意味ではありません。あくまで就職・転職活動するにあたり、基礎的な知識を身につけるため。つまり、新米Webデザイナーくらかな、という意味での目安時間です。
本当に一人前になるには、実務を何年も何年もこなす必要があります。どの業界でもそうですが、トップクラスの人たちは総仕事量が1万時間を超えていることもめずらしくないんですよ。
12/06/30 facebookページ開設しました。RSS代わりにも使いたいと思います。
コメント
この記事へのコメントはまだありません。
↓もし参考になりましたら、シェアしていただけると嬉しいです(^-^)