Webデザイナーの働き方は?
※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載し、収益を得て運営しています。
Webデザイナーと言えば、Web制作会社で働くことを思い浮かべる方が多いかもしれません。 しかし、実際にはそれ以外の働き方もありますし、さらに細分化していくと、意外といろんな働き方があります。 このページでは、Webデザイナーの働き方について代表的なものをご紹介していきます。
Web制作会社で働く
最もベーシックな働き方です。Web制作会社は、Webコンテンツ自体を商品とするWebの専門会社。まさにWeb漬けの日々といった感じで仕事ができるでしょう。もっとも深くWebに関われ、多彩な仕事ができるので、Webが大好き!という人にはいいでしょうね。
なお、就業形態は会社によっていろいろあります。正社員・アルバイト・派遣などなど。そのあたりは、一般的な会社と同じです。
在宅勤務もある!?
Web制作会社によっては在宅勤務も可としているところもあるようです。
Web業界だけに限りませんが、家庭の事情などにより、どうしても毎日出勤するのが難しい場合があります。特に女性の場合、結婚・出産などで、本当はまだ働きたいにもかかわらず、それができないこともあるでしょう。
素晴らしい能力を有しているにも関わらず退社せざるをえない状況は、会社にとっても大きな損失となることは想像に難くありません。しかしWeb業界は、極論を言えばきちんとしたものさえ作れれば、毎日会社にこなくてもOKとも言える仕事。ちらほらと、在宅勤務を認める会社もでてきている様子です。
もちろん、それなりの能力が伴わなければ認められないでしょうが、こういった働き方もあるということを覚えておくと良いでしょう。
Web制作会社以外の会社で働く
Web制作会社で働くことだけがWebデザイナーではありません。それ以外にも、Webデザイナーとして働くことができます。
昨今はWebサイト自体が会社のビジネスの中核を担っている場合もあり、保有するWebサイトの制作・管理をするためのWebデザイナーが必要とされています。例えば、レシピで有名なCOOKPADは、システムは自社開発のようですし、Webデザイナーも自社で保有しているようですね。
Webサイトは外注に出すと非常に高いですから、社内リソースで制作できるとコスト削減につながるのでしょう。また、ユーザの声がダイレクトに届くので、迅速にサイト運営に活かせることもメリットですね。 ネットビジネスはどんどん拡大しているので、この働き方は、今後さらに増えていくのではないでしょうか。
自分が興味のあるサイトの運営に関われるのであれば、やりがいのある仕事ができるかもしれませんね。
派遣会社に登録して働く
派遣会社に登録(雇用契約)し、派遣社員等として派遣して働く方法もあります。たとえばクリエイター系の派遣会社ゆうクリエイトなどがあります。期間が定められた仕事も多いようですので、長期間働けない・または期間を区切って契約したい人でも働くことができます。
しかし、上記サイトで募集要項を見てみたのですが、意外と求められているものが高いようです。短期でも即戦力で働ける程度の実績とスキルが必要とされるようですので、実績が無いと難しいかもしれません。
フリーランスとして働く
どこの団体にも所属せず、自らWeb制作のお仕事をする働き方です。いちばん縛られずに気軽ですが、いちばん責任がかかってきます。本当は一度Web制作会社で経験をつんでおいた方がスムーズに働けますが、必須ではありません。
フリーランスはスキルがなければだめだと思われる方も多いのですが、そんなことはありません。フリーランスというのは働き方の一つであるだけで、スキルはまた別の話です。私は、主婦業をされている方や、年齢的にWeb業界に転職が難しい方など、どんどんフリーランスを始められるといいと思っています。ただし、最初は副業的に始めるのが、リスクを抑えるためにお勧めです。
フリーランスに興味のある方は、姉妹サイトレッツ!フリーランスWebデザイナー.netも参考にしてください。
他社と連携して安定した仕事をとる
Web制作会社の多くは、ビジネスパートナーを募集しています。簡単に言えば、外注先ですね。自信があれば、こういったものに応募し、その会社から仕事をもらうこともできます。信頼関係ができれば、専属委託のような形で、比較的安定した働き方ができるケースもあるようです。
趣味で働く
Webデザイナーといってもプロだけではありません。知り合いや近隣店舗のWebサイトをつくるのも、一つの働き方といえるでしょう。主婦業のかたわら、できる範囲で小さくやるというのもありです。
おそらく商売としては儲からないでしょうが、半分趣味としてやる分には、楽しみながら社会に参加できる一つの方法だと思います。なにも一生懸命営業することだけが、働くということではありませんからね。(もちろん、お金をもらう以上、サイト制作に関しては一生懸命になる必要はありますけれど☆)
能力が身につき、もっと仕事をとりたくなったらフリーランスを見習って、いろいろ試行錯誤することもできるでしょう。
働き方は自由!
いろいろありましたが、もちろんこれ以外にも細かく分けるともっとあるでしょう。しかし、どれがいいかは自分が決めること。人それぞれ事情がありますからね。
Web業界は比較的働き方に融通がきく業界だと思いますので、自分にあった働き方ができないかを考えてみるのもいいでしょう。
12/06/30 facebookページ開設しました。RSS代わりにも使いたいと思います。
コメント
- hoto さん 2011年08月23日17時05分
>Web制作会社の多くは、ビジネスパートナーを募集しています。 とても魅力的なお話ですね。 私はWEBプログラマーを目指しているのですが、まず下請けでもいいのでWEB制作会社でWEBプログラマーを学び、週末にビジネスパートナーを募集している会社さんに面接に行き、(メール、作品でもいいのかは不明)週末その仕事を行い(こっそりと)、その後そのような会社さんがフリーになっても仕事をくれるといえばフリーになるということも可能ということですね。 そのご同じようにビジネスパートナーを募集している会社さんに面接に行き、お世話になる会社数を増やせば仕事も安定してもらえる可能性が高いということですね。 これなら年齢制限もないですね。 ただ、もしかするとただプログラミングをする下請けだけの経験だけでは仕事をもらうのは厳しいのでしょうか? もしご存知でしたらお教えください。畑違いで申し訳ありませんでした。
- 馬場誠 さん 2011年08月23日19時31分
hotoさん、こんばんは。 フリーランスは副業でも始められますが、ビジネスパートナーとして仕事をもらうには、専業でないとかなり難しいかもしれません。 というのも、メールのレスポンスの速度や、平日の電話や打合せ等ができないと、発注側も安心して仕事を依頼できないからです。 加えて、それなりの実績も求められますので、意外とハードルは高めです。
> ただ、もしかするとただプログラミングをする下請けだけの経験だけでは仕事をもらうのは厳しいのでしょうか?
どのような形であれチェックされるのは、実務経験や実績ですね。 「実務で○年経験を積みました」というような経歴や、「過去にこんなWebシステムを作ってきました」というような目に見える実績(稼働しているサイトURL等)が無いと、信用してもらえないのが実状です。 最近は個人・法人問わずビジネスパートナーの応募が多いので、使ってもらうには何らかの優位性が必要になってきているように感じています。 追伸: 別途いただいたお悩み相談の方は、後日返信させていただきますね。- hoto さん 2011年08月26日11時12分
馬場誠 さんお返事大変ありがとうございます。 ビジネスパートナーは完全に独立して、何時でも対応できないと不可能なのですね。 そうなると独立の際は、事前に休日に何社から貴方ならフリーになっても仕事を定期的にくれると話をもらってからでないととてもできませんね。 >最近は個人・法人問わずビジネスパートナーの応募が多いので ハードルがどんどん上がって行きそうですね。ただのコーダーではとても仕事は請けれない状況になっているのかもしれませんね。 ただビジネスパートナーフリーランスとちがってWEBサイト作成をすべて請け負えなくてもWEBアプリのみ作れるという条件でも可能性があるというメリットはありそうですね。 ビジネスパートナーはフリーランスとして働くと併用するのが良いのかも知れませんね。
- 上条純子 さん 2012年12月21日17時25分
馬場さん、こんばんは。 私はある程度WEBクリエイターとしてポートフォリオが仕上がったら 面接を受けに行こうと思いましたが実際そのレベルでは派遣も無理そうで どうにかやとってもらえるのがアルバイトくらいですね。 私は初めからアルバイトからやりたいと思っていたので良いですが WEBスクールに通っているお父さんたちにはきっと大変なスタートでしょう。 不動産などの更新業務からスタートなさる方も多いとか。 そのような仕事だったら事務員兼WEBの更新業務として雇ってもらえそうですね。 私は販売の仕事しかしたことがないので笑顔と接客しか取り柄がないので そのような仕事につけたらいいなと思っています。 もっと若かったら制作会社などにもチャレンジしたかったのですが 働き方の噂を聞くとちょっと無理そうです。 自分の世界にも大切にしたい私は自由な時間も欲しいのです。 WEBの学校を辞めてから思ったのですが、 今自分でしていることがやや在宅勤務っぽいと思うので (質問をできる先生が傍らにいなくてHPを制作しているので。 実際はもっと大変でしょうけれど) 在宅勤務はハードル高めなんでしょうね。 毎日満員電車で新宿に通勤していたのでそれから解放されたいのもあり WEBの在宅勤務に興味を持ったのが始まりなのですが実際そんなに 甘いものではないのは最近感じております。
- 馬場誠 さん 2012年12月22日10時45分
上条さん、こんにちは。
> 不動産などの更新業務からスタートなさる方も多いとか。
> そのような仕事だったら事務員兼WEBの更新業務として雇ってもらえそうですね。
どうしてもWeb専門の会社などは、即戦力のプロのスキルを期待してしまうので難易度が高いですが、おっしゃるように兼任の場合は要求が低い場合もあると思います。Web系の会社が難しい場合は、そのようなところから入るのも一つの手ですね。> もっと若かったら制作会社などにもチャレンジしたかったのですが
> 働き方の噂を聞くとちょっと無理そうです。
> 自分の世界にも大切にしたい私は自由な時間も欲しいのです。
たしかに業界の傾向としては残業も多いですね。 ただ、少数派だと思いますが、残業が少ない会社もあると思いますし、 年齢にこだわらないところも探せばあるかもしれません。 というのも私のところがまさにそのような方針で運営しているからです。 (私も自分の時間を大切にしたいタイプですので。とは言ってもプライベートでもサイトを作っていますが(^^;))> 在宅勤務はハードル高めなんでしょうね。
会社に所属する場合は、会社の方から「在宅でもいいからお願いしたい」……という方でないと難しいかもしれませんね。 ただ、個人事業でやる在宅の場合は別で、技術的にまだまだこれからの方でも在宅で仕事をしている方は結構いると思います(私の周りでも何人もいます)。ただし、うまく立ち回らないと安くて大変な仕事ばかりになってしまうようです。> 毎日満員電車で新宿に通勤していたのでそれから解放されたいのもあり
個人的に、京王線・小田急線で新宿方面への通勤の経験がありますが、朝の電車はすさまじいですからね。お気持ち、よく分かります。私がフリーランスをしたかったのも、これが理由の一つだったりします。 ある程度以上のスキルを身につけられれば、在宅はできるようになると思いますよ。 いざ仕事をはじめられる際は、是非お声がけいただければと思います。 なんらかの形でお役に立てることもあると思いますので☆
↓もし参考になりましたら、シェアしていただけると嬉しいです(^-^)